リモート デスクトップまたはアプリケーションに接続するには、サーバ名を指定し、ユーザー アカウントの認証情報を入力する必要があります。
エンド ユーザーがリモート デスクトップおよびアプリケーションにアクセスする前に、クライアント デバイスからリモート デスクトップまたはアプリケーションに接続できることをテストします。サーバを指定し、ユーザー アカウントの認証情報を入力する必要がある場合があります。
前提条件
- Active Directory ユーザー名とパスワード、RSA SecurID ユーザー名とパスコード、RADIUS 認証ユーザー名とパスコードなどのログイン認証情報を取得します。
- 管理タスクの実行については、Horizon Client 向けの接続サーバの準備で説明しています。
- 企業のネットワークの外部から VPN 接続でリモート デスクトップおよびアプリケーションにアクセスする必要がある場合には、クライアント デバイスが VPN 接続を使用するように設定され、その接続が有効になっていることを確認します。
- リモート デスクトップまたはアプリケーションへのアクセスを提供するサーバの完全修飾ドメイン名 (FQDN) があることを確認します。サーバ名ではアンダースコア (_) はサポートされません。ポートが 443 でない場合、ポート番号も必要です。
- 組み込み RSA SecurID ソフトウェアを使用する予定がある場合、適切な CT-KIP URL およびアクティベーション コードを持っていることを確認してください。組込み RSA SecurID ソフトウェア トークンの使用を参照してください。
- サーバによって示された SSL 証明書に証明書確認モードを設定します。Horizon Client の証明書検証モードの設定を参照してください。
手順
結果
リモート デスクトップまたはアプリケーションへの初回接続後、デスクトップまたはアプリケーションのショートカットが [最近使用したファイル] タブに保存されます。次回、リモート デスクトップまたはアプリケーションに接続するときは、このショートカットをタップできます。
Horizon Client がリモート デスクトップに接続できない場合は、次のタスクを実行します。
- 接続サーバを SSL を使用しないように構成するかどうかを決定します。Horizon Client では SSL 接続が必要です。Horizon Administrator のグローバル設定で、[クライアント接続に SSL を使用する]チェック ボックスがオフになっているかどうかを確認します。このチェックボックスが選択されていない場合、チェックボックスを選択して SSL を使用する必要があります。または、HTTPS が有効なロード バランサや接続サーバ への HTTP 接続を作成するように構成されている他の中間デバイスにクライアントが接続できるように環境をセットアップする必要があります。
- 接続サーバ用のセキュリティ証明書が正常に動作していることを確認します。正常に動作していない場合は、Horizon Administrator で、デスクトップのエージェントが接続不能になる場合もあります。
- 接続サーバ インスタンスで設定されているタグがこのユーザーからの接続を許可していることを確認します。『View 管理』ドキュメントを参照してください。
- ユーザーがデスクトップまたはアプリケーションにアクセスする資格を付与されていることを確認します。『Horizon 7 での仮想デスクトップのセットアップ』または『Horizon 7 での公開されたデスクトップとアプリケーションのセットアップ』を参照してください。