Workstation Player の仮想ネットワーク コンポーネントには、仮想スイッチ、仮想ネットワーク アダプタ、仮想 DHCP サーバ、NAT デバイスが含まれます。
仮想スイッチ
仮想スイッチは、物理スイッチと同様にネットワーク コンポーネント同士を接続します。仮想スイッチには VMnet0、VMnet1、VMnet2 というように名前が付けられ、仮想ネットワークとも呼ばれます。デフォルトでは、いくつかの仮想スイッチが特定のネットワークにマップされています。
ネットワークの種類 |
スイッチ名 |
---|---|
ブリッジ |
VMnet0 |
NAT |
VMnet8 |
ホストオンリー |
VMnet1 |
Workstation Player は必要に応じて仮想スイッチを作成します。Windows ホスト システムの場合は最大 20 個、Linux ホスト システムの場合は最大 255 個の仮想スイッチが作成されます。1 つの仮想スイッチに接続できる仮想ネットワーク デバイスの数は、Windows ホスト システムでは制限がありません。Linux ホスト システムでは最大 32 個です。
Linux ホスト システムでは、仮想スイッチ名はすべて小文字(vmnet0 など)です。
仮想ネットワーク アダプタ
新規仮想マシン ウィザードを使用して仮想マシンを新規作成するとき、ウィザードは仮想マシンの仮想ネットワーク アダプタを作成します。仮想ネットワーク アダプタは、AMD PCNET PCI アダプタまたは Intel Pro/1000 MT サーバ アダプタとしてゲスト OS に認識されます。Windows Vista および Windows 7、Windows 8 ゲスト OS では、Intel Pro/1000 MT サーバ アダプタとして認識されます。
Player 3.x 以降の仮想マシンには、最大 10 個の仮想ネットワーク アダプタを設定できます。
仮想 DHCP サーバ
仮想ダイナミック ホスト構成プロトコル(DHCP)サーバは、外部ネットワークにブリッジされていない構成において、仮想マシンに IP アドレスを提供します。たとえば、仮想 DHCP サーバは、ホストオンリー構成と NAT 構成の仮想マシンに IP アドレスを割り当てます。
NAT デバイス
NAT 構成では、NAT デバイスは各仮想マシンと外部ネットワーク間におけるネットワーク データを渡し、各仮想マシンに送られてくるデータ パケットを的確に識別し、該当する仮想マシンに送信します。