CLI によるアップグレードは、オンライン アップグレードが機能しない場合、またはシングルクリックのオフライン アップグレードが機能しない場合にのみ検討します。コレクタ仮想マシンの前にプラットフォーム仮想マシンをアップグレードする必要があります。ただし、CLI を使用してオフライン アップグレードを開始する前に、VMware のサポートに問い合わせる必要があります。
クラスタ環境では、Platform 1 (P1) ノードからのみアップグレード操作を実行する必要があります。クラスタ内の他のプラットフォーム ノードは自動的にアップグレードします。ただし、各コレクタは個別にアップグレードする必要があります。
前提条件
/tmp
ディレクトリに十分な容量がない場合、アップグレード手順が失敗することがあります。以下のプラットフォームおよびコレクタ サーバのディスク容量に関する要件を満たしていることを確認します。
/tmp
- 6 GB
/home
- 2 GB
/var
- 40 GB
- すべてのノードがオンラインであることを確認します。いずれかのノードが非アクティブの場合、アップグレードをトリガすることはできません。
- 仮想マシンのスナップショットを作成します。
- 移行後に次の値を確認します。
- 仮想マシンの数
- スナップショット数が 0 を超える仮想マシン
- ファイアウォール ルールの数
- セキュリティ グループの数
- NSX ファイアウォールの数
手順
- 必要なアップグレード バンドル ファイルを My VMware からダウンロードします。
- ダウンロードしたバンドルの
MD5SUM
値が、VMware の Web サイトで指定されている MD5SUM
値と一致することを確認します。
- アップグレード バンドルを、vRealize Network Insight Platform 1 仮想マシンとすべてのコレクタ仮想マシンにコピーします。
- ファイルを Linux 仮想マシンから vRealize Network Insight 仮想マシンにコピーするには、コマンド scp <filename>.upgrade.bundle consoleuser@<IP_Address_vRNI_VM>:~/ を実行します。
- ファイルを Windows 仮想マシンから vRealize Network Insight 仮想マシンにコピーするには、コマンド pscp -scp <SOURCE_PATH>\<filename>.upgrade.bundle consoleuser@<IP_Address_vRNI_VM>:~/ を実行します。
- CLI で
consoleuser
を使用して vRealize Network Insight Platform 1 にログインし、次のコマンドを実行します。
- package-installer copy --host localhost --user consoleuser --path /home/consoleuser/<filename>.upgrade.bundle
- package-installer upgrade --name <filename>.upgrade.bundle
注: 最初にプラットフォームのアップグレードを実行してから、コレクタのアップデートを開始する必要があります。
- OS アップグレードの一環として、セットアップの再起動後に package-installer upgrade コマンドを再度実行します。
重要: SSH セッションのタイムアウト エラーが発生した場合は、再起動がすでに行われているかどうかを確認するために、
/var/log/arkin/centralized_upgrade.log を確認する必要があります。正常に再起動していた場合、
package-installer upgrade
コマンドを再度実行する必要があります。
- CLI を介して各コレクタ ノードにログインし、プラットフォームのアップグレードで使用したのと同じコマンドを使用してアップグレードを実行します。
注: すべてのコレクタを同時にアップグレードできます。
-
show-version
コマンドを使用して、アップグレードしたバージョンを確認します。