ある DRS クラスタにホストを追加すると、ホストのリソースはクラスタのリソースの一部になります。このリソースの統合に加えて、DRS クラスタを使用すると、クラスタ全体にわたるリソース プールがサポートされ、リソース割り当てポリシーをクラスタ レベルで適用できます。

次のクラスタ レベルのリソース管理機能も使用できます。

ロード バランシング
クラスタ内にあるすべてのホストおよび仮想マシンの CPU およびメモリ リソースの配分と使用率を継続的に監視します。DRS は、これらのメトリックを、クラスタのリソース プールと仮想マシンの属性に設定された理想的なリソース使用率、現在の需要、および負荷が調整されていないホストと比較します。次に DRS は推奨を行い、それに応じて仮想マシン移行を実行します。 仮想マシンの移行を参照してください。クラスタ内で仮想マシンをパワーオンしたときに、DRS は仮想マシンを適切なホストに配置するか、推奨を提示して、適切なロード バランシングを維持しようとします。 アドミッション コントロールと初期配置を参照してください。
電源管理
vSphere Distributed Power Management (DPM) の機能が有効になっている場合、DRS はクラスタ レベルおよびホスト レベルのキャパシティと、クラスタの仮想マシンに必要なキャパシティ(最近の需要履歴を含む)とを比較します。次に DRS は、ホストをスタンバイ状態にすることを推奨するか、または十分なキャパシティがあることがわかったなら、ホストをスタンバイ電源モードします。DRS は、キャパシティが必要になった場合にはホストをパワーオンします。ホストの電源状態に関する推奨に応じて、ホスト間で仮想マシンの移行が必要になる場合があります。 電力リソースの管理を参照してください。
アフィニティ ルール
アフィニティ ルールを割り当てることで、クラスタ内のホスト上の仮想マシンの配置を制御できます。 DRS アフィニティ ルールの使用を参照してください。

前提条件

クラスタの作成に特別なライセンスは必要ありませんが、クラスタで vSphere DRS (または vSphere HA) を有効にするにはライセンスが必要です。

手順

  1. vSphere Client 内のクラスタに移動します。
  2. [構成] タブをクリックし、[サービス] をクリックします。
  3. [vSphere DRS][編集] をクリックします。
  4. [DRS 自動化] で、DRS のデフォルト自動化レベルを選択します。
    自動化レベル 操作
    手動
    • 初期配置: 推奨されるホストが表示されます。
    • 移行: 推奨が表示されます。
    一部自動化
    • 初期配置: 自動的に実行されます。
    • 移行: 推奨が表示されます。
    完全自動化
    • 初期配置: 自動的に実行されます。
    • 移行: 推奨が自動的に実行されます。
  5. DRS の [移行のしきい値] を設定します。
  6. [Predictive DRS] チェックボックスを選択します。リアルタイム メトリックに加え、DRS は vRealize Operations サーバが提供する予測メトリックにも対応します。この機能をサポートするバージョンの vRealize Operations でも、[Predictive DRS] を構成する必要があります。
  7. [仮想マシンの自動化] チェック ボックスを選択して、個々の仮想マシンの自動化レベルを有効にします。
    各仮想マシンのオーバーライドは「仮想マシンのオーバーライド」ページから設定できます。
  8. [その他のオプション] で、チェック ボックスを選択してデフォルト ポリシーの 1 つを適用します。
    オプション 説明
    仮想マシンの分散 可用性のために、複数のホスト間で仮想マシンをより均等に分散させます。これは、DRS のロード バランシングに次いで実行されます。
    ロード バランシングのメモリ メトリック アクティブなメモリではなく仮想マシンの使用メモリに基づいたロード バランシングを行います。この設定は、ホスト メモリがオーバーコミットしていないクラスタにのみ推奨されます。
    CPU オーバーコミットメント クラスタ内の CPU オーバーコミットメントを制御します。
  9. [電源管理] で、自動化レベルを選択します。
  10. DPM を有効にする場合は、[DPM しきい値] を選択します。
  11. [OK] をクリックします。

次のタスク

vSphere Client で、DRS のメモリ使用率を確認できます。詳細については、以下を参照してください: