アーキテクチャ図には、Virtual Volumes機能のすべてのコンポーネントが相互作用する仕組みの概要が示されています。
Virtual Volumes は、準拠ストレージ システムによってエクスポートされるオブジェクトで、通常、仮想マシン ディスクや他の仮想マシン関連ファイルに 1 対 1 で対応します。Virtual Volumes は、VASA プロバイダにより、データ パス内ではなくアウトオブバンドで作成および操作されます。
VASA プロバイダ、つまりストレージ プロバイダは、vSphere APIs for Storage Awareness で開発されます。ストレージ プロバイダにより、一方の ESXiホスト、vCenter Server、およびvSphere Client と、もう一方のストレージ システム間の通信が可能になります。VASA プロバイダは、ストレージ側で実行され、vSphere ストレージ監視サービス (SMS) と統合されてVirtual Volumesストレージのすべての側面を管理します。VASA プロバイダは、仮想ディスク オブジェクトとその派生物(クローン、スナップショット、およびレプリカなど)をストレージ システム上の Virtual Volumes に直接マッピングします。
ESXiホストには、Virtual Volumes ストレージに直接アクセスする権限がありません。代わりにホストは、プロトコル エンドポイントと呼ばれるデータ パス内の中間ポイントを介して Virtual Volumes にアクセスします。プロトコル エンドポイントは、仮想マシンから各 Virtual Volumes へのデータ パスを要求に応じて確立します。プロトコル エンドポイントは、ESXiホストとストレージ システム間の直接的なインバンド I/O のゲートウェイとして機能します。ESXiでは、インバンド通信で、ファイバ チャネル、FCoE、iSCSI、および NFS の各プロトコルを使用できます。
Virtual Volumes はストレージ コンテナ内部に存在し、論理的にストレージ システム上の物理ディスクのプールを表します。vCenter Serverおよび ESXi の側では、ストレージ コンテナは、Virtual Volumes データストアとして表されます。単一のストレージ コンテナで、複数のストレージ機能セットをエクスポートし、さまざまなレベルのサービスを各種の Virtual Volumes に提供できます。
Virtual Volumesアーキテクチャの詳細については、ビデオをご覧ください。