vSphere 管理者は、スーパーバイザー に vSphere 名前空間 を作成します。この名前空間にリソース制限を設定し、DevOps エンジニアがアクセスできるように権限を設定します。DevOps エンジニアに Kubernetes 制御プレーンの URL を提供し、権限が付与されている名前空間で Kubernetes ワークロードを実行できるようにします。
1 つのゾーンの スーパーバイザー で NSX を使用して構成された スーパーバイザー 上に作成した名前空間では、vSphere ポッド、仮想マシン、Tanzu Kubernetes Grid クラスタがサポートされます。これらの名前空間に対するワークロード ネットワークのサポートは、NSX によって提供されます。NSX を使用して構成された 3 ゾーン スーパーバイザー 上の名前空間では、vSphere ポッド はサポートされません。詳細については、『vSphere with Tanzu の概念と計画』のRequirements for a Three-Zone Supervisor with NSX Advanced Load BalancerおよびRequirements for Enabling a Single Cluster Supervisor with NSX Advanced Load Balancerを参照してください。
vSphere ネットワーク スタックが構成された スーパーバイザー に作成された名前空間は、Tanzu Kubernetes Grid クラスタと仮想マシンのみをサポートし、vSphere ポッド をサポートしないため、ユーザーはこれらと Harbor レジストリ を併用できません。これらの名前空間に対するワークロード ネットワークのサポートは、スーパーバイザー のホスト部分に接続されている vSphere Distributed Switch によって提供されます。詳細については、『vSphere with Tanzu の概念と計画』のRequirements for Enabling a Three-Zone Supervisor with HA Proxy Load BalancerおよびRequirements for Enabling a Single-Cluster Supervisor with VDS Networking and HAProxy Load Balancerを参照してください。
また、名前空間へのリソース制限の設定、権限の割り当てや、名前空間サービスをテンプレートとしてクラスタ上でプロビジョニングしたり、有効にしたりできます。したがって、DevOps エンジニアはセルフ サービス方式でスーパーバイザー名前空間を作成し、その中にワークロードをデプロイすることができます。詳細については、『セルフサービス名前空間テンプレートのプロビジョニング』を参照してください。
前提条件
- スーパーバイザー をデプロイします。
- 名前空間にアクセスするすべての DevOps エンジニアのユーザーまたはグループを作成します。
- パーシステント ストレージのストレージ ポリシーを作成します。名前空間が 3 ゾーン スーパーバイザー にある場合は、トポロジ対応のポリシーを使用します。トポロジに対応していないストレージ ポリシーを 3 ゾーン名前空間に割り当てることはできません。
- スタンドアローン仮想マシンの仮想マシン クラスおよびコンテンツ ライブラリを作成します。
- Tanzu Kubernetes Grid クラスタで使用する Tanzu Kubernetes リリース のコンテンツ ライブラリを作成します。Tanzu Kubernetes リリース のコンテンツ ライブラリの作成と管理を参照してください。
- 必要な権限:
手順
次のタスク
vSphere 向け Kubernetes CLI Tools を介して スーパーバイザー にログインするためのユーザー名と Kubernetes 制御プレーン URL を DevOps エンジニアと共有します。DevOps エンジニアには、複数の名前空間へのアクセス権を付与できます。vSphere with Tanzu クラスタへの接続を参照してください。