クラウド管理者がプライベート クラウド展開のために決定した価格設定戦略に従って価格設定カードを作成し、プロジェクトまたはクラウド ゾーンに割り当てることができます。
価格設定カードは、ユーザーが選択したパラメータに基づいてカスタマイズできます。価格設定カードを構成した後は、価格設定戦略によって決定される 1 つ以上のプロジェクトおよびクラウド ゾーンにこのカードを割り当てることができます。
また、vROps エンドポイント画面の [同期] をクリックします。[同期] オプションを使用して価格サーバを手動で更新すると、組織内のすべてのプロジェクトに対して価格が再計算されます。組織のプロジェクトの数によっては、このプロセスに時間がかかる場合があります。
で、価格サーバの手動更新をいつでも実行できます。vCenter Server のセクションで、プライベート クラウド コストを調整するには、[マークアップ全体の追加] を選択してすべてのクラスタのコストを調整するか、[マークアップ率の追加] 列で個別のクラスタに手動でマークアップを追加します。
の順に選択します。価格設定カードを作成して割り当てると、展開およびプロジェクトの価格履歴を表示できるようになります。価格履歴を表示するには、展開に移動して [価格] をクリックします。価格分析によって、展開の価格と過去 1 か月の価格の概要および詳細のビューが表示されます。グラフィカル表示を変更して、展開の価格を日単位、週単位、または月単位の値で表示できます。また、価格履歴の日付範囲または月を正確に指定することもできます。
コスト コンポーネントごとの価格内訳を表示するには、[詳細] をクリックします。
価格は、コストのかかるコンポーネント タイプによって決まります。
ブループリント コンポーネント タイプ | サービス名/オブジェクト タイプ | ブループリント リソース タイプ | コメント |
---|---|---|---|
クラウド非依存 | マシン | Cloud.Machine | 依存しないマシンが vSphere で構成されている場合は、展開コストを表示できます。 |
ディスク | Cloud.Volume | 依存しないディスクが vSphere で構成されている仮想マシンに接続されている場合は、展開コストを表示できます。 | |
vSphere | vSphere マシン | Cloud.vSphere.Machine | クラウド固有のブループリントを使用して展開します。 |
vSphere ディスク | Cloud.vSphere.Disk | 仮想マシンに接続されたクラウド固有のブループリントを使用して展開します。 | |
VMware 管理対象クラウド (VMC) | vSphere マシン | Cloud.vSphere.Machine | VMC でサポートされるのは、レートベースの価格カードのみです(コストベースの価格カードはサポートされません)。 |
vSphere ディスク | Cloud.vSphere.Disk |
前提条件
注: 複数の vRealize Operations エンドポイントを追加する場合、これらのエンドポイントで同じ vCenter Server を監視することはできません。
手順
結果
新規価格設定ポリシーが [価格設定カード] 画面に表示されます。ポリシーの詳細と構成を表示または編集するには、[開く] をクリックします。