このページでは、コンソールの [インポートされた仮想マシン] ページにテナントの Horizon Universal Console デプロイにあるシングルポッドベースの仮想マシンが一覧表示される Horizon Cloud on Microsoft Azure で通常使用されるプロセスについて説明します。このようなシングルポッド イメージを IMS で使用するには、まずコンソールの [マルチポッド イメージ] ページに移動して、そこからマルチポッド イメージを作成します。

重要: Horizon Cloud on Microsoft Azure で使用できるようにするには、インポートされたすべての基本イメージを、Azure Marketplace をソースとする Windows ベースの仮想マシンから構築する必要があります。他のオリジンから取得したイメージを試し、コンソールがコンソール ワークフロー内でのイメージの使用を妨げない場合でも、そのような画像の使用はサポートされていません。

イメージで Windows 11 オペレーティング システムが実行されている場合は、Azure Marketplace から直接供給される必要があります。また、イメージを Horizon Cloud on Microsoft Azure で有効にサポートするために後で処理することはできません。共有イメージ ギャラリー (SIG)、Azure 管理対象イメージ、Azure 仮想マシン スナップショットなど、その他のソースからの Windows 11 仮想マシンのインポートは現在サポートされていません。

Horizon Cloud on Microsoft Azure デプロイでのイメージ関連のワークフローでサポートされる Gen-1 マシンと Gen-2 マシンの組み合わせ、およびどの OS がどのマシン世代でサポートされているかについての追加の考慮事項については、Microsoft Azure のポッドから提供されるイメージのサポートを参照してください。

コンソールの [インポートされた仮想マシン] ページには、設計上シングルポッドベースの仮想マシンが一覧表示されます。シングルポッドベースの仮想マシンは、2 つのシナリオの結果としてページに表示されます。1 つのシナリオは、Azure Marketplace から特定の Horizon Cloud ポッドにベース仮想マシンを手動でインポートする場合です。もう 1 つのシナリオは、[インポートされた仮想マシン] ページでシングルポッドの [Marketplace からの仮想マシンのインポート] ワークフローを使用して特定のポッドにベース仮想マシンを作成する場合です。

コンソールの [インポートされた仮想マシン] ページには、インポートされた仮想マシンをシーリングされたゴールド イメージとして公開するための 2 つのオプションがあります。

  • [イメージへの公開] - このオプションは、仮想マシンをシングル ポッドの割り当て可能なイメージとして [イメージ] ページに公開します。
  • [マルチポッド イメージに移動] - このオプションは、仮想マシンを [マルチポッド イメージ] ページに移動し、そこでマルチポッド イメージとして公開できます。

このトピックでは、[マルチポッド イメージに移動] オプションについて説明します。

[マルチポッド イメージに移動] フローでは、システムは移動中の仮想マシンのサイズを保持します。

前提条件

  • この手順はデスクトップ仮想マシンに対してのみ使用できます。
  • Horizon Cloud on Microsoft Azure 環境では、すべてのポッドが Horizon Image Management Service のシステム要件 で指定されたマニフェスト バージョンである場合にのみ、この機能を使用できます。
  • 仮想マシンを [マルチポッド イメージ] ページに移動する前に、仮想マシンに正しい Horizon Agent をインストールしてペアリングしたことを確認します。
注目: イメージ管理サービス (IMS) を使用せずに Microsoft Azure の個々のポッドで過去に作成および公開されたイメージの場合、最初に [イメージ] ページでイメージを複製する必要があります。これにより、[インポートされた仮想マシン] ページに重複する仮想マシンが作成され、次の手順を使用して移動できます。複製の詳細については、 Microsoft Azure の Horizon Cloud ポッドから公開されたイメージに対して実行できるアクションを参照してください。

手順

  1. [インポートされた仮想マシン] ページで、仮想マシンを選択し、[マルチポッド イメージに移動] をクリックします。
  2. 次の表の説明どおりにオプションを指定します。
    オプション 説明
    イメージ名 イメージの名前を入力します。
    重要: Horizon Cloud 環境でイメージに以前使用していた名前は入力しないでください。既知の問題として、すでに [マルチポッド イメージ] ページにリストされている名前を再利用した場合、仮想マシンの作成プロセスは警告なしで失敗します。システムは Microsoft Azure に仮想マシンを作成しませんが、管理コンソールにはエラー メッセージが表示されません。

    名前を選択するときに、使用している名前が [マルチポッド イメージ] ページまたは [イメージ] ページのどちらにもイメージ名として表示されていないことを確認します。

    名前は次のルールに従う必要があります。

    • アンダースコア文字 (_) を含めることはできません。
    • 英数字とハイフンのみを使用することができます。
    • 名前は(数字ではなく)英字で始める必要があります。
    • 名前の終わりにはハイフン (-) を使用できません。
    説明 イメージの説明(オプション)を入力します。
    マーカー
    重要: コンソールの割り当ての作成ワークフローで後で割り当てを作成するためにイメージを使用できるようにするには、少なくとも 1 つのマーカーを割り当てる必要があります。ここで少なくとも 1 つのマーカーを割り当てない場合、イメージは、後の割り当ての作成ワークフローの選択肢としてユーザー インターフェイスに表示されません。 [インポート] をクリックする前に、このボックスに少なくとも 1 つの文字列が表示されていることを確認してください。

    このユーザー インターフェイスのボックスを使用して、イメージに関連付ける 1 つ以上の参照マーカーを定義します。マーカーは、イメージのバージョン 1.0 に関連付けられます。

    文字を入力すると、それらの文字はユーザー インターフェイスのボックスとボックスの下の青い行の両方に表示されます。

    重要: 文字を入力したら、このユーザー インターフェイスのボックスへのマーカーの追加を完了する必要があります。 [Enter] キーを押すか、ボックスの下の青い行に表示されている文字列をクリックします。文字列がユーザー インターフェイスのボックスに完全に追加されると、ボックスには、丸みのあるアウトラインで囲まれた文字と、それを削除するための小さな [x] が表示されます。ボックス内に丸みのあるアウトラインで囲まれた文字列が表示されない場合、マーカーは保存されていません。割り当てに使用するイメージのマーカーを保存する必要があります。
    GPU を含める

    移動の結果として GPU 対応のマルチポッド イメージを指定するには、このトグルを有効にします。

    • このオプションは、Windows 7 オペレーティング システムではサポートされていません。したがって、Windows 7 オペレーティング システムを選択した場合、このウィザード オプションは表示されません。
    • このトグルがグレーアウトされている場合、選択したポッドのリージョンでは Microsoft Azure サブスクリプションが GPU ハードウェアをサポートしていないことを示します。
    注目: GPU が有効なデスクトップまたはリモート アプリケーションでこのイメージを使用する予定がある場合は、GPU が有効な仮想マシン (VM) をサポートする Microsoft Azure リージョンに選択したポッドが配置されていること、および Microsoft Azure サブスクリプションが GPU が有効な仮想マシンをサポートすることを確認します。GPU が有効な仮想マシンは、一部の Microsoft Azure リージョンでのみ使用できます。詳細については、 リージョン別の Azure 製品を参照してください。
    重要: GPU を有効にした場合は、ベース仮想マシンが作成された後に、仮想マシンのオペレーティング システムにログインし、適切なグラフィックス ドライバをインストールして、Microsoft Azure の GPU 対応仮想マシンの GPU 機能を取得する必要があります。ワークフローが完了した後、ドライバをインストールします。
    ユーザー名 仮想マシンのローカル管理者アカウントに使用する管理者名を入力します。このローカル管理者アカウントは、プロセスで仮想マシン内に作成されます。この名前は、仮想マシンのオペレーティング システムにアクセスするためのローカル管理者アカウントに使用されます。この名前は最大 15 文字の長さで、ピリオド (.) で終了することはできません。また、Microsoft Azure で仮想マシンを作成するときに許可されていない管理者名を使用することはできません。
    注: 入力するユーザー名は、Microsoft Azure で仮想マシンを作成する場合に許可されるユーザー名に対する Microsoft の要件を満たしている必要があります。要件のリストについては、Microsoft のドキュメントにある ユーザー名の要件を参照してください。
    重要: このローカル管理者のアカウント情報(名前および [パスワード] テキスト ボックスで指定したパスワード)を確実に記憶するようにしてください。あるいは後で情報を取得する際に使用するため、忘れないように書き留めておいてください。この基本イメージにサードパーティ アプリケーションを追加するには、これらの認証情報が必要です。
    パスワード 管理者アカウントに使用するパスワードを入力します。パスワードは、Microsoft Azure のパスワード ルールに従う必要があります。
    • Microsoft Azure で仮想マシンを作成するときに許可されていない管理者アカウント パスワードを使用することはできません。
    • 12 ~ 123 文字の長さで、次の 4 つの複雑さの要件のうち 3 つを満たす必要があります。
      • 1 つの小文字を含む
      • 1 つの大文字を含む
      • 1 つの数字を含む
      • 1 つの特殊文字(! @#$%/^&*) を含む
    注: 入力するパスワードは、Microsoft Azure で仮想マシンを作成する場合に許可されるパスワードに対する Microsoft の要件を満たしている必要があります。要件のリストについては、Microsoft のドキュメントにある パスワードの要件を参照してください。
    パスワードの検証 パスワードを再入力します。
  3. [移動] をクリックします。
    Horizon Image Management Service は、イメージをカタログにインポートし、[マルチポッド イメージ] ページのリストに新しいイメージを作成します。これはバージョン 1.0 のイメージであり、ステータスは [展開の完了] です。

次のタスク

イメージ バージョン 1.0 をクラウド接続ポッドに公開します。 イメージ バージョンの公開を参照してください。
注: [インポートされた仮想マシン] ページから移動したイメージを公開するときに、エージェントの正しいバージョンがすでにインストールされているはずのため、 [Horizon Agent のインストール] オプションは使用できません。