VMware Cloud Foundation+™(VCF+ とも呼ばれる)では、簡素化されたサブスクリプション モデルとキーレス エンタイトルメントを介して、管理者、開発者、およびハイブリッド クラウドの各サービスが提供されます。ライセンス キーを入力しなくても、インフラストラクチャの追加や VMware Cloud Foundation™ のアップグレードを行うことができます。
VMware Cloud Foundation+ には、VMware Cloud コンソールから表示できる複数の VMware Cloud Foundation インスタンスにわたる管理サービスも含まれています。利用可能なリソースに関する詳細の表示、vCenter Server のイベントとアラートのトリアージ、VMware vCenter Server® のセキュリティ体制の評価、サブスクリプションの使用量の追跡が可能です。
VMware Cloud Foundation+ は、VMware Cloud Foundation および VMware Cloud Foundation on Dell EMC VxRail の両方で動作します。
VMware Cloud Foundation インスタンス内のすべてのワークロード ドメインは、クラウドに接続されている必要があります。

VMware Cloud Foundation+ は、次のコンポーネントで構成されています。
サブスクリプション モードの 1 つ以上のオンプレミス VMware Cloud Foundation インスタンス
VMware Cloud Foundation スタート ガイドを参照してください。
各オンプレミス VMware Cloud Foundation インスタンス内の vCenter Cloud Gateway
vCenter Cloud Gateway はオンプレミス展開をクラウドに接続します。SDDC Manager から、ゲートウェイは各ワークロード ドメインの名前とタイプ、SDDC Manager とワークロード ドメインの現在のソフトウェア バージョン、SDDC Manager のライフサイクル管理で使用可能なアップグレード、SDDC Manager のサブスクリプション ステータスなどのシステム情報を収集します。ワークロード ドメインの vCenter Server インスタンスから、ゲートウェイはリソース使用率情報を収集します。
vCenter Cloud Gateway を手動で VMware Cloud Foundation インスタンスにインストールします。これは VMware Cloud Foundation の自動化プラットフォームの一部ではありません。ライフサイクルを個別に処理します。
請求およびクラウド サービス提供のための VMware Cloud 機能。
請求とライセンス
請求は、vSphere+ および vSAN+ と同じ単位を使用して利用された CPU コア単位で行われ、各 VMware Cloud Foundation インスタンスに追加されたすべてのインフラストラクチャに対して計算されます。
VMware Cloud Foundation+ では、ライセンス モードの混在はサポートされていません。VMware Cloud Foundation インスタンス内のすべてのインフラストラクチャをサブスクリプションに関連付けます。個別の VMware 製品のライセンスは、無期限ライセンス モードまたは VMware Cloud Foundation サブスクリプションでのみ使用できます。
VMware Cloud Foundation+ へのオンプレミス展開の追加
VMware Cloud Foundation+ の要件とVMware Cloud Foundation+ ジャーニー マップを確認してください。
VMware Cloud Foundation+ サブスクリプションを購入し、それを VMware Cloud Services の組織に適用します。VMware Cloud Foundation+ サブスクリプションの購入と適用を参照してください。
オンプレミス展開を VMware Cloud Foundation 4.5 に展開またはアップグレードします。
VMware Cloud Foundation のセットアップ方法
手順
クリーンな VMware Cloud Foundation インスタンスを展開します。
VMware Cloud Foundation インスタンスをサブスクリプション対応モードで展開します。
VMware Cloud Foundation の展開の概要を参照してください。
注:VMware Cloud Foundation のクリーン展開では、展開を購入したサブスクリプションに追加するまで、ワークロード ドメイン、vSphere クラスタ、または ESXi ホストの形式でインフラストラクチャを追加することはできません。
VMware Cloud Foundation インスタンスのアップグレード。
VMware Cloud Foundation インスタンスのフェーズベースのアップグレードを計画している場合は、少なくとも次のコンポーネントをアップグレードします。
管理ドメインを VMware Cloud Foundation 4.5 にアップグレードします。管理ドメインの VMware Cloud Foundation 4.5 へのアップグレードを参照してください。
非同期パッチ ツール の最新バージョン 1.0.0.5 を使用して、vCenter Server 7.0 Update 3h 以降の非同期パッチをすべての VI ワークロード ドメインに適用します。オンライン モードでの VMware Cloud Foundation への非同期パッチの適用を参照してください。
vCenter Cloud Gateway を使用して、展開をクラウドに接続します。VMware Cloud への VMware Cloud Foundation の接続を参照してください。
VMware Cloud Foundation+ サブスクリプションに展開を追加します。VMware Cloud への VMware Cloud Foundation の接続を参照してください。
サブスクリプション準備期間が終了する前に、クリーンな VMware Cloud Foundation 展開をサブスクリプションに追加します。追加しない場合、ESXi ホストを再イメージ化し、ブリングアップ プロセスを再度開始する必要があります。
フェーズベースのアップグレードを実行する場合は、VI ワークロード ドメインのアップグレード プロセスを完了します。
非同期パッチ ツール を使用して、すべての非同期パッチを無効にし、VMware Cloud Foundation 4.5 への前方アップグレードを有効にします。オンライン モードでの VMware Cloud Foundation の非同期パッチ適用バージョンのアップグレードを参照してください。
SDDC Manager を使用して、すべての VI ワークロード ドメインのその他の管理コンポーネントをアップグレードします。VI ワークロード ドメインの VMware Cloud Foundation 4.5 へのアップグレードとVI ワークロード ドメインの VMware Cloud Foundation 4.5 on Dell EMC VxRail へのアップグレードを参照してください。
サポートされる制限
-
VMware Cloud Foundation インスタンスごとに、管理ドメインを含む最大 8 つのワークロード ドメインをクラウドに接続できます。
デフォルトで、vCenter Cloud Gateway インスタンスは、管理ドメインを含む最大 4 つのワークロード ドメインに接続できます。この制限を 8 つのワークロード ドメインに引き上げる方法については、VMware ナレッジベースの記事 KB89558 を参照してください。
VMware Cloud Foundation インスタンスごとに、すべてのワークロード ドメインで最大 1,000 台のホストを 1 つの vCenter Cloud Gateway に接続できます。
クラウド サービス
VMware Cloud Foundation+ サブスクリプションを使用して VMware Cloud で使用できるサービスは次のとおりです。
グローバル インベントリ サービス。接続されているすべてのオンプレミス VMware Cloud Foundation インスタンスおよび vSphere インスタンスのグローバル インベントリの概要を提供します。
仮想マシン プロビジョニング サービス。管理者は、現在の vSphere+ と同様に、クラウドから接続された任意の vCenter Server に仮想マシンを展開できます。
-
インフラストラクチャ操作サービス。vSphere+ および vSAN+ のコンテキストで vCenter Server インスタンス間のクラスタの vCenter Server イベント、セキュリティ ステータス、およびキャパシティ状態の統合ビューを示す、すべての VMware Cloud Foundation インスタンスのグローバル概要を提供します。
VMware Cloud からのワークロード ドメインの管理を参照してください。